忍者ブログ

佐藤梨紀のブログ

ミキオサカベ&リトゥン山縣が率いる若手デザイナー集団東京ニューエイジ金王八幡宮でショーを開催

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ミキオサカベ&リトゥン山縣が率いる若手デザイナー集団東京ニューエイジ金王八幡宮でショーを開催

「東京ニューエイジ」が、2017年3月24日(金)にショーを開催した。「東京ニューエイジ」は、(MIKIO SAKABE)の坂部三樹郎と(writtenafterwards)の山縣良和がプロデュースする、若手デザイナーを集めたプロジェクト。 今回コレクションを発表したのは、「EMI KOYAMA」、「KOUKI SAITO」、「CINDYTIEN」、「MASAKI HIOROSE」、「未来」、「medetasy」、「monaバーバリーマフラーコピーko」、そして「RIKO GOTO」の8ブランドだ。
左)「EMI KOYAMA」、右)「KOUKI SAITO」 会場となったのは、渋谷・金王八幡宮。真っ暗な境内のなかでライトアップされた拝殿が光の中に浮かび上がり、都会のど真ん中にいるとは思えないような静けさを放つ。しかしそんな重厚なムードとは裏腹に、ショーは鮮やかな色彩とエネルギーに溢れていた。まさに、様々なカルチャーが混ざり合う「東京」という街を表してるよう。 トップバッターは、「EMI KOYAMA」。 幽霊が服をきたら? というユニークなテーマをもとにデザインされた真っ白なニットのロングドレスが登場。サイドをカットし、白いニット生地をひらひらと揺らせた。彫刻のような立体感を持ったドレスは、青や紫に染まった羊毛がぼんやりと浮かび上がり幻想的な模様を浮かび上がらせる。
左)「CINDYTIEN」、右)「RIKO GOTO」 「KOUKI SAITO」は、レジャーシートをベースにした実験的な素材使いで、まるで外国のアニメーションのようなな世界観を表現。レジャーシートで作られたワンピースやブーツは、カクカクとした独特なを描く。ピンクやシルバーといったカラーも、2次元のようなを機械的なコミカルさを強調した。中には、ガムテープを使用した工作作品のようなルックも。 「CINDYTIEN」は、多様な文化から生まれる多様な感情をルックに落とし込んだ。小さなブルーの花をたくさん繋げたブルーのドレスは、大胆に色を使いながらも、お花畑のように繊細カルティエイヤリングコピーで美しい。デザイナー自身が1つ1つ手編みしたというピースに目を凝らせば、素材やディテールの巧妙さに思わず息が漏れる。 最後を飾る「RIKO GOTO」が表現したのは、 感情 だ。シルクのような艶のある素材のタイトなワンピースの上には、まるでオーラを纏っているようにふんわりとチュールが重ねられた。今にも動き出しそうな有機的なフォルムを描くチュールのワンピースやアクセサリーは、グリーンやピンクなどの鮮やかで優しいカラーで表され、期待に胸を躍らせるような美しく楽しい感情を想起させる。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R